iPhoneの「画面ロック」機能が故障!Touch ID/Face IDが反応しない時の緊急解除手順
普段、何気なく使っているiPhoneのロック解除機能。Touch ID(指紋認証)やFace ID(顔認証)は、一瞬でロックを解除し、電子決済を可能にする非常に便利な機能です。しかし、突然これらの生体認証機能が反応しなくなったり、「Touch IDがアクティベートできません」や「Face IDが利用できません」といったエラーメッセージが表示されたりすると、非常に困惑するでしょう。
生体認証の故障は、単にロック解除が不便になるだけでなく、iPhoneの最も重要なセキュリティ機能が失われたことを意味します。また、物理的な衝撃や水没が原因の場合、放置するとさらに深刻な故障に発展するリスクもあります。
本記事では、札幌のiPhone修理専門店 札幌白石店が、Touch IDやFace IDが反応しなくなる原因を特定し、緊急でiPhoneを解除するために試すべき手順、そして安全に修理するための知識を詳しく解説します。
セキュリティに関わる重要なトラブルですので、不具合を感じたらすぐにお読みください。
I. Touch ID / Face ID故障がもたらす問題と原因
生体認証機能の故障は、iPhoneの基幹システムと密接に関わっているため、単なる指紋や顔の読み取りエラーにとどまらない問題を引き起こします。
1. 故障の主な症状
- 認証が頻繁に失敗する:これまで使えていたのに、急に認証失敗が続く。
- 設定画面にエラーが表示される:設定からTouch ID/Face IDの項目をタップすると、「利用できません」などの警告文が表示される。
- 設定自体ができない:新規で指紋や顔を登録しようとしても、途中でエラーが出て進まない。
- パスコードの入力要求が増える:Face ID/Touch IDが使えないため、ロック解除のたびにパスコードを要求される。
2. 原因の分類
生体認証機能の不具合は、以下の3つの原因に大別されます。
- ソフトウェア(システム)要因:iOSのバグ、アップデート失敗、認証データの破損など。
- センサーの物理的損傷:ホームボタン(Touch ID)やTrueDepthカメラ(Face ID)自体が、落下や衝撃で破損している。
- 内部接続の問題:センサーと本体の基板を繋ぐフレキシブルケーブルが、衝撃や水没で断線、またはコネクタが外れている。
3. セキュリティへの影響
Touch ID/Face IDが使えない状態が続くと、ロック解除にはパスコード入力が必須となります。パスコード入力は、周囲の人から見られやすく、セキュリティリスクが格段に高まります。また、Apple Payなどの決済機能も利用できなくなり、利便性が大きく損なわれます。
II. 生体認証が反応しない時に試すべき「緊急解除手順」
Touch ID/Face IDが使えなくなった場合でも、慌てる必要はありません。まずは以下の手順でiPhoneを解除し、動作確認を試みてください。
1. パスコードによる解除(最重要)
Touch ID/Face IDが使えない状態では、ロック画面で下にスワイプ(Face ID)またはホームボタンを押す(Touch ID)と、必ずパスコードの入力画面が表示されます。日頃から設定している4桁または6桁のパスコードを入力することで、ロックは解除されます。
Touch ID/Face IDが使えなくなったとしても、パスコードさえ知っていればデータにアクセスできるため、パスコードを忘れないことが最重要です。
2. ソフトウェア的な対処(再起動、設定リセット)
一時的なソフトウェアのエラーであれば、以下の方法で改善する可能性があります。
- iPhoneの再起動:電源を完全に切り、再度立ち上げ直します。システムが一新され、認証機能がリセットされることがあります。
- 認証センサーの清掃:ホームボタンやFace IDのセンサー部(ノッチ部分)に汚れや皮脂が付着していると反応が悪くなります。柔らかい布で優しく拭き取ってください。
- 全設定のリセット:「設定 > 一般 > 転送またはiPhoneをリセット > リセット > 全設定をリセット」を実行します。データは消えませんが、Wi-Fiパスワードなどの設定がリセットされます。
3. 指紋/顔の再登録(エラーコードが出た場合)
上記の手順で再起動後も症状が改善しない場合は、Touch IDまたはFace IDの登録情報を一旦削除し、再度登録を試みてください。再登録が成功すれば問題は解消です。
しかし、再登録を試みて「Face IDが利用できません」といった明確なエラーコードが出た場合は、センサーまたは内部のケーブルに物理的な故障が発生している可能性が極めて高いため、次のハードウェア対策に移る必要があります。
III. Touch ID / Face ID故障のハードウェア原因とデータリスク
ソフトウェア的な対処で改善しない場合、問題は深刻なハードウェア側にあります。生体認証の故障は、データ初期化や基板修理といった、より大きな修理が必要となる場合があります。
1. Touch ID(ホームボタン)故障のデータリスク
Touch IDセンサーは、iPhoneのセキュリティチップ(Secure Enclave)と一対一でペアリングされています。このペアリングが一度でも途切れると、セキュリティのためにTouch IDは二度と使えなくなります。
- ホームボタンケーブルの断線:落下や水没でケーブルが断線すると、Touch IDが使えなくなります。この場合、ホームボタンを交換しても指紋認証機能は復活しません。ただし、ホームボタン交換でクリック機能は復活させることが可能です。
- Touch IDが使えなくなったiPhoneのシステム復元:非常に稀ですが、Touch ID関連のハードウェア損傷がある状態でシステム復元を行うと、エラーが発生し、データが初期化されるどころか、iPhone自体が起動不能になるリスクがあります。
2. Face ID(TrueDepthカメラ)故障の深刻性
Face IDは、ノッチ部分に集約されたTrueDepthカメラシステム(ドットプロジェクタ、投光イルミネータなど)に依存しています。このシステムは衝撃や水に非常に弱いです。
- 水没・衝撃による損傷:TrueDepthカメラに少しでも水が入ったり、強い衝撃が加わったりすると、部品が故障し、「Face IDが利用できません」というエラーが表示されます。
- 基板修理の必要性:Face IDの部品は、本体の基板と密接に連携しており、部品交換だけでは直らないケースが多いです。修理には、故障したパーツを基板レベルで修復する高度な基板修理が必要になることがあります。
3. 画面交換と生体認証(非正規店での品質)
画面割れの修理を行う際、特にFace ID搭載機種の場合、TrueDepthカメラの部品は非常にデリケートです。非正規店で修理する際は、この部品を傷つけないよう、高い技術力と丁寧な作業が求められます。私たちのような技術力の高い専門修理店を選ぶことが、生体認証機能を守る上で非常に重要です。
IV. 修理が必要な時の判断基準とスマップル札幌の強み
自力での対処を試みても、Touch ID/Face IDの不具合が解決しない場合は、速やかに専門家にご相談ください。特に以下の場合は、ハードウェア修理が不可欠です。
1. 自力対処の限界
再起動や設定リセット後も認証機能のエラーメッセージが表示される、または落下・水没の履歴がある場合は、内部のケーブルやセンサーに物理的な問題が発生しています。これらの問題は、お客様ご自身で解決することはできません。
2. スマップル札幌での修理プロセスとデータ保護
私たちスマップル札幌駅店 / 札幌白石店では、生体認証機能の故障に対し、以下の強みを持って対応いたします。
- 正確な診断:経験豊富なスタッフが、Touch ID/Face IDの故障原因がセンサー本体か、接続ケーブルか、あるいは基板レベルにまで及んでいるかを正確に診断します。
- ケーブル修復の可能性:Touch IDの場合、ケーブル断線が軽度であれば、データ初期化のリスクを負うことなく、ホームボタンのクリック機能などを復活させることが可能です。
- データそのまま修理:Touch IDの指紋認証機能自体は復活しませんが、それ以外の部品交換や修理は、お客様のデータを初期化せずに行います。
3. 札幌で生体認証のトラブルならスマップルへ
Touch ID/Face IDの故障は、セキュリティと利便性を大きく損ないます。札幌駅店、札幌白石店ともに駅からのアクセスが良く、生体認証トラブルのご相談をすぐに承れます。
まとめ:生体認証故障はパスコードと専門家への相談を
iPhoneのTouch IDやFace IDが故障した際は、まず落ち着いてパスコードでロックを解除し、データへのアクセスを確保してください。
チェックポイントは以下の3点です。
- 緊急時はパスコードで解除!
- 再起動や設定リセットを試す!
- エラーメッセージが消えない場合は、ハードウェア故障と判断し、専門修理店へ!
セキュリティと利便性を守るために、スマップル札幌駅店 / 札幌白石店にご相談ください。
スマップル札幌のアクセス情報
【スマップル札幌駅店】
- アクセス:地下鉄さっぽろ駅から徒歩5分、JR札幌駅から徒歩3分
- 周辺地域:ヨドバシカメラ、セブンイレブン
【スマップル札幌白石店】
- アクセス:地下鉄東西線東札幌駅2番出口徒歩30秒
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

| 店舗名 | スマップル札幌白石店 |
|---|---|
| 営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
| TEL | 011-215-0707 |
| 住所 | 〒003-0002 北海道札幌市白石区東札幌2条2丁目4-21 ラ・メール札幌 1F |
お知らせ
修理ブログ

Apple Watch Series 4(40mm)バッテリー交換|膨張による画面浮きに注意!
こんにちは!スマップル札幌白石店です。今回は、Apple Watch Series 4(40mm)モデルのバッテリー交換をご依頼いただきましたので、その様子をブログでご紹介します。 目次非表示 1. ■ 修理のご依頼内容 …投稿日:2025-11-16
3DS LLの下画面に縦線表示/New3DS LLのスライドパッド交換修理 札幌白石
こんにちはスマップル札幌白石店です。今回は、任天堂3DSシリーズの中でも特にご依頼が多い2件の修理をご紹介します。 目次非表示 1. ■ご依頼内容①:3DS LL 下画面に縦線が入る 1.1. 【症状】 1.2. 【診断 …投稿日:2025-11-09
Newニンテンドー3DS LL|ゲームソフトが固定されないトラブルを修理しました!
こんにちは!スマップル札幌白石店です。今回は、Newニンテンドー3DS LLのよくあるトラブルのひとつ、ゲームソフトがカチッと固定されない(読み込まれない)不具合の修理をご紹介します。 目次非表示 1. ご依頼内容 2. …投稿日:2025-11-02
Xperia Ace IIの画面割れ修理を承りました!(即日対応・データそのまま)
こんにちは!スマホ修理のスマップル札幌白石店です。今回は、Xperia Ace II(エースツー)の画面割れ修理をさせていただきましたので、その様子をご紹介します。 目次非表示 1. ■ ご依頼内容 2. ■ 修理前の状 …投稿日:2025-10-26
3DSLL BLOD(ブルーライト・オブ・デス)を修理しました!
こんにちは!スマートフォンも修理していますが、実はゲーム機も修理しているスマップルです。 今回は、Nintendo 3DSLLのよくある故障のひとつ、BLOD(Blue Light of Death)の修理事例をご紹介し …投稿日:2025-10-19
お役立ち情報

iPhoneの「画面ロック」機能が故障!Touch ID/Face IDが反応しない時の緊急解除手順
普段、何気なく使っているiPhoneのロック解除機能。Touch ID(指紋認証)やFace ID(顔認証)は、一瞬でロックを解除し、電子決済を可能にする非常に便利な機能です。しかし、突然これらの生体認証機能が反応しなく …投稿日:2025-11-20
注意!iPhone水没場所ランキング
こんにちはスマップル札幌白石店です。スマートフォンは様々なところに持ち運びできる端末ですが、そのため様々な水没症例があるわけです。今回はどこで水没させることが多いのかランキングを発表しますよ(体感) 目次非表示 1. 第 …投稿日:2025-11-19
【夏の緊急対策】iPhoneが熱暴走!オーバーヒートを防ぐ設定と冷却の正しい方法
夏の暑い日、車の中でナビを使っていたり、炎天下で写真を撮ったりした際に、突然iPhoneの画面に「iPhoneの温度が高すぎるため、冷めるまでお待ちください」という警告が表示された経験はありませんか? この「熱暴走(オー …投稿日:2025-11-18
【札幌エリア比較】正規店と非正規店、iPhone修理の料金・時間・データの安全性を徹底比較!どちらを選ぶべきか
iPhoneの画面が割れたり、バッテリーが劣化したりしたとき、誰もが最初に悩むのが「どこで修理すべきか」という点です。札幌市内には、Apple公認の正規店と、私たちのような高品質なサービスを提供する非正規の修理専門店が数 …投稿日:2025-11-17
【iPhoneが水没した】すぐに電源を切るべき理由と、やってはいけないNG行動を徹底解説
トイレに落としてしまった、お風呂で使っていたら滑り落ちた、雨の中で操作していたら濡れてしまった…。iPhoneユーザーにとって、水没は画面割れに次いで、非常に遭遇しやすい、そして最もパニックになるトラブルの一つです。 i …投稿日:2025-11-16



