iPhone修理やバッテリー交換を
札幌でお探しならスマップル札幌白石店

header_logo.png
札幌白石店011-215-0707
営業時間10:00 ~ 19:00
MENU
iPhone修理を札幌でお探しなら、東札幌駅から徒歩10秒のスマップル札幌白石店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

スマホ利用者必見!日本で急増するマルウェア・詐欺手口に注意!

こんにちは、スマップル札幌白石店です。
最近、「スマホが勝手に動く」「不審なSMSが届いた」という相談が急増しています。
実は2025年に入り、日本国内でも新しいタイプのマルウェアや詐欺手口が次々と確認されています。

今回は、今すぐ注意してほしい最新の脅威と、その対策方法をまとめました。


2025年に日本で確認された主なマルウェア・攻撃事例

■ Qilin(キリン)ランサムウェア

国内で最も多く確認されているランサムウェアの一つ。
もともとは企業や官公庁を狙った攻撃でしたが、スマホやタブレットを通じて社内ネットワークへ侵入するケースも報告されています。
業務用スマホを利用している方は特に注意!


■ Kawa4096(カワロッカー)による感染例

2025年6月頃から出現した新型の暗号化型マルウェア。
データを暗号化し「身代金」を要求するタイプで、メール添付ファイルやリンクから感染します。
スマホ利用者の場合も、添付ファイルを開かない・不審なリンクを押さないことが重要です。


■ 情報窃取型マルウェアの摘発事例

警察庁とインターポールが合同で摘発した事件では、
日本国内のサーバ129台が「情報窃取マルウェアの通信中継」に利用されていました。
スマホにインストールされたアプリが、
知らないうちに外部のサーバと通信しているケースもあるため要注意です。


■ SMSフィッシング(スミッシング)の再拡大

実際に目にした方もいるかも?「荷物の再配達」や「銀行口座の凍結」などを装ったSMS詐欺が依然として多発中。
実際には、偽サイトへ誘導してIDやパスワードを盗むのが目的です。
最近では「音声ガイダンス付きSMS」で本物らしく装うケースも増えています。


SNSを使った“投資・恋愛詐欺”も増加

Instagram・X(旧Twitter)・出会い系アプリを通じて、
「仮想通貨に投資しない?」と持ちかけるロマンス詐欺も増えています。
相手が「海外在住」「短期間で儲かる」などと言ってきたら、
高確率で詐欺です。絶対にアプリ外で送金しないでください。


スマホを守るための8つの対策

  1. OS・アプリを最新に更新する
     → セキュリティパッチが最も効果的な防御策です。
  2. アプリは公式ストアからのみインストール
     → 非公式サイトや広告経由のアプリは危険!
  3. SMSやメールのリンクを不用意に開かない
     → 荷物・銀行・Apple・Googleを装った詐欺が多発。
  4. VPNやWi-Fi接続先を確認する
     → 公衆Wi-FiではVPN利用を推奨。
  5. 不要なアプリ・権限を削除
     → カメラや位置情報を要求するアプリには要注意。
  6. 2段階認証(2FA)を設定する
     → ID・パスワードが漏れても不正ログインを防げます。
  7. 不審な動きがあればすぐ通信を切断
     → 急なバッテリー消耗や発熱にも注意。
  8. 家族・友人にも共有する
     → 特にシニア世代はSMS詐欺の標的になりやすいです。

まとめ:最新の脅威は「スマホも標的」

以前はPCだけが狙われていましたが、
今はスマホも同じレベルで攻撃対象になっています。

スマホは日常生活の中心。だからこそ、
「セキュリティ対策=日常のマナー」として習慣化することが大切です。

不審なSMS・アプリ・電話を受け取ったら、
絶対に開かず、通信会社や警察の公式サイトで確認を!

スマホの安全は、日々の小さな注意から。
最新のセキュリティ情報をチェックし、安心してスマホライフを送りましょう。

カテゴリ:お役立ち情報 投稿日:2025-11-12

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル札幌白石店
営業時間10:00 ~ 19:00
TEL011-215-0707
住所〒003-0002
北海道札幌市白石区東札幌2条2丁目4-21 ラ・メール札幌 1F
スマップルは、総務省登録修理業者です 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

fc.svg