iPhone修理やバッテリー交換を
札幌でお探しならスマップル札幌白石店

header_logo.png
札幌白石店011-215-0707
営業時間10:00 ~ 19:00
MENU
iPhone修理を札幌でお探しなら、東札幌駅から徒歩10秒のスマップル札幌白石店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

iPhoneのバッテリー交換時期はいつ?最大容量90%〜70%の間で徹底解説

はじめに

iPhoneを長く使っていると、だんだん「バッテリーの持ちが悪くなった」と感じることがあります。
設定アプリで確認できる「バッテリーの最大容量」は、購入時の100%から少しずつ減っていきますが、いったい何%になったら交換すべきなのか、迷う方も多いでしょう。

この記事では、最大容量が90%〜70%の間にあるときの交換タイミングについて、わかりやすく解説します。


最大容量とは?まずは基礎をチェック

「最大容量」とは、新品時のバッテリーと比較したときの現在の充電可能量を示す指標です。
設定アプリの
[設定]→[バッテリー]→[バッテリーの状態と充電]
から確認できます。

  • 100%:新品と同じ状態
  • 90%:新品時より10%減少(やや劣化)
  • 80%以下:明確な性能低下が見られるレベル

つまり、最大容量が下がるほど、1回の充電で使える時間が短くなります。


最大容量90%台:まだ使えるが注意サイン

最大容量が90%〜85%程度であれば、一般的にはまだ交換の必要はありません
ただし以下のような症状が出てきたら注意です。

  • 充電の減りが以前より早い
  • 急に電源が落ちることがある
  • 低温環境で動作が不安定になる

この時期は、「そろそろ交換を意識し始める段階」と言えます。
特に、購入から2年以上経過している場合は、次のiOSアップデートや長時間の利用に備えてバッテリー診断を受けておくと安心です。


最大容量80%前後:交換を本格的に検討すべき時期

Appleは公式に、

「最大容量が80%を下回った場合は交換を推奨」
としています。

この状態になると、以下のようなトラブルが増えます。

  • 1日持たないほどバッテリーが減る
  • 動作が全体的に重くなる
  • バッテリー劣化によるパフォーマンス制限(ピーク電力性能の低下)が発生

この段階では、早めの交換が快適さを保つコツです。


最大容量70%台:交換必須レベル

最大容量が70%台まで落ちている場合、バッテリーはほぼ寿命です。
この状態では、いくら充電しても持続時間が短く、予期せぬシャットダウンも頻発します。

さらに、長期間この状態で使用すると、

  • 本体の発熱
  • パフォーマンス低下
  • 最悪の場合、バッテリー膨張による故障リスク

といったトラブルを引き起こす可能性があります。
できるだけ早く交換することを強くおすすめします。


バッテリー交換方法と費用目安

バッテリー交換は大きく分けて2つの方法があります。

1. Apple公式サービス

  • 純正バッテリー使用
  • 保証期間中なら無償交換の可能性あり
  • 費用目安:約11,200〜19,400円(機種により異なる)

2. 非正規修理店(街のスマホ修理店など)

  • 即日対応や予約不要が魅力
  • 純正品ではなく互換バッテリーを使用することが多い
  • 費用目安:約5,000〜9,000円程度

※2が当店に該当します。


バッテリー寿命を延ばすコツ

せっかく交換しても、使い方次第で寿命が短くなることも。
以下のポイントを意識するだけで、劣化をかなり防げます。

  • 充電しながらの長時間使用を避ける
  • 高温環境(直射日光・車内など)に放置しない
  • 常に100%まで充電しない(80〜90%で止めるのが理想)
  • 純正またはMFi認証ケーブルを使用する

まとめ:交換の目安は「80%を切ったら」

最大容量状態対応の目安
90〜85%やや劣化、まだ使える注意しながら様子見
84〜80%体感で減りが早くなる交換検討開始
79%以下明確な劣化・不具合が出やすい早急に交換

バッテリーの最大容量が90%〜70%の間にあるときは、
「80%を切ったら交換」を目安にすると間違いありません。もちろん80%以上でも劣化を感じるまたはサービス状態になった場合は交換目安です。
快適にiPhoneを使い続けるためにも、定期的なチェックを忘れずに行いましょう。

iPhone13

バッテリーの状態にサービスが表示されていると最大容量は関係なく交換目安です。

iPhone13

バッテリーが劣化しているとこのようなメッセージが表示されます。


まとめ

最近は肌寒い季節になってきました。スマートフォンにも寒さは影響します。バッテリーが劣化した状態で寒い環境で動作していると突然のシャットダウンに襲われることがあります。バッテリーは暑さにも弱いですが寒いところも苦手です。バッテリーの劣化を感じたらぜひスマップル札幌白石店にご相談下さいませ。

カテゴリ:お役立ち情報 投稿日:2025-10-29

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル札幌白石店
営業時間10:00 ~ 19:00
TEL011-215-0707
住所〒003-0002
北海道札幌市白石区東札幌2条2丁目4-21 ラ・メール札幌 1F
スマップルは、総務省登録修理業者です 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

fc.svg