iPhoneの普段知らないところでお世話になっているカメラ機能を詳しく解説
こんにちは!スマップル札幌白石店です。iPhoneのカメラ機能は世代を経てどんどん良くなっています。今回はiPhoneの勝手に何気なく使っている「意外と知らない」カメラ機能について解説したいと思います。
「シーン検出機能」
カメラが今のシーン(場面)を見て、自動で写真をキレイにしてくれるAI機能です。
たとえば、カメラを料理に向けると「これは料理だ」と判断して、
色味を鮮やかに、温かく美味しそうに補正してくれたり、
夕焼けなら「夕景だ」と察知して、空のグラデーションをしっかり残しつつ明るさを調整してくれます。
シーン検出で変わる写真の具体例
- 人物 → 肌が自然で、ふんわりやさしいトーンに
- 風景 → 空や草木が鮮やかに、コントラストもしっかり
- 料理 → 色味がよりおいしそうに補正される
- 夜景 → ノイズを抑えつつ、明るく見えるように
- 書類 → 白黒がはっきり、読みやすく加工される
「より速い撮影を優先」
撮影時の画像処理を一部省略 or 簡略化して、とにかくシャッターをすばやく切れるようにする機能です。
通常、iPhoneのカメラは撮影後に「写真をよりキレイに仕上げる」ために背後で複数の処理(HDR合成やノイズ軽減など)を行っています。それが少しでも時間を取ってしまう原因になります。
この設定をオンにすると:
シャッターの反応が速くなる
連続撮影や一瞬を逃さず撮るのに向いている
ただしその分、画像処理(色味・明るさの最適化など)が少し落ちる可能性がある。
シーン | この設定は便利? |
---|---|
子どもの動きが速い | ✅ 一瞬を逃さず撮れる |
ペットがじっとしてくれない | ✅ シャッターラグを減らせる |
スポーツや動きのある被写体 | ✅ 連写っぽく撮りたいときに最適 |
風景や静物をじっくりきれいに撮りたい | ❌ オフのほうが画像処理が丁寧でキレイ |
「この一瞬を逃したくない」そんな場面が多い人向け。逆に動かないものばかり取る場合は必要ない機能かも?
「レンズ補正」
カメラのレンズ、とくに広角レンズや超広角レンズでは、画面の端の方が「ぐにゃっ」と歪んで写ってしまうことがあります。
たとえば:
- 真っ直ぐな建物や柱が湾曲して見える
- 人の顔や体が端に行くと引き伸ばされて不自然になる
こういったレンズ由来の歪みをソフトウェアで自然に見えるよう補正するのが「レンズ補正」です。
AppleのiPhone(特にiPhone 12以降)では、超広角カメラやフロントカメラで撮った写真・動画にこの「レンズ補正」機能が自動で働きます。
対象レンズ | 補正内容 |
---|---|
超広角カメラ | 端のゆがみを自然に補正し、建物や顔の形が崩れないようにする |
インカメラ(フロント) | 自撮りで顔が細長く引き伸ばされるのを防ぐ |
基本的にこの機能は常に有効にして問題ありませんが、あとで加工する場合等はオフにすることもできます。
「スマートHDR」
「明るすぎず、暗すぎず、色もリアルな“いいとこ取りの1枚”を作ってくれる」機能です。
従来のHDRは、複数の明るさの写真を合成して明暗を調整するものでしたが、スマートHDRはそれをさらに賢く・繊細にしたバージョンです。
どうやって動いてる?
- iPhoneのカメラが、シャッターを押す瞬間に複数の写真を同時に撮影(露出が違う数枚)
- AppleのNeural Engineが、それぞれの写真の中から
- 顔の肌の明るさ
- 背景の空の色
- 建物や木のディテール
- ハイライトやシャドウのバランス
などを賢く選び抜いて合成
- 結果として、自然なのに情報量の多い美しい1枚が完成!
どんなときに役立つの?
シーン | スマートHDRの効果 |
---|---|
逆光の人物 | 顔が暗くならず、背景も飛ばない |
夕焼け | 空のグラデーションがキレイに出る |
木陰+日向 | 暗い部分も明るすぎる部分も自然に |
建物+青空 | シャドウがつぶれず、空も白飛びしない |
設定で変更
今回紹介した機能は設定のカメラ項目で全てオンオフ可能です。

他にもマクロモード等Pro以上の機種についている機能もあります。そこはまた今度!写真の設定を見直すならここに注目してみてくださいね。
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル札幌白石店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
TEL | 011-215-0707 |
住所 | 〒003-0002 北海道札幌市白石区東札幌2条2丁目4-21 ラ・メール札幌 1F |
お知らせ
修理ブログ
3DSLL BLOD(ブルーライト・オブ・デス)を修理しました!
こんにちは!スマートフォンも修理していますが、実はゲーム機も修理しているスマップルです。 今回は、Nintendo 3DSLLのよくある故障のひとつ、BLOD(Blue Light of Death)の修理事例をご紹介し …投稿日:2025-10-19iPhone14のガラス割れを即日で修理致します!【江別から来店】
こんにちは!スマップル札幌白石店です!今回は江別市から来店いただきました。 画面ガラスが割れてしまったiPhone14の修理をご依頼いただきましたので、その様子をご紹介します。 目次非表示 1. ご依頼内容 2. 修理時 …投稿日:2025-10-143DS LLのスライドパッドが取れた!?修理で快適操作を復活!
こんにちは!札幌市のスマップル札幌白石店です。 今回は、「Nintendo 3DS LLのスライドパッド(アナログスティック)が取れてしまった」というご相談を受け、修理を行いましたので、その内容をご紹介いたします! 目次 …投稿日:2025-10-10iPhone 15の画面交換修理を行いました!|札幌白石店
こんにちは!スマップル札幌白石店です。 本日は、iPhone 15の画面割れ修理を行いましたので、その様子をブログでご紹介いたします 目次非表示 1. ご依頼内容 2. 修理内容 2.1. 修理手順の概要: 3. 修理後 …投稿日:2025-10-06【増加中】iPhone13のバッテリー交換が急増!その理由と対策とは?
こんにちは、最近、iPhone13のバッテリー交換のご依頼が急増しています。 iPhone13が発売されたのは2021年。発売からすでに3〜4年が経過しており、バッテリーの劣化が目立ち始める時期です。今回は、バッテリー交 …投稿日:2025-10-02
お役立ち情報
PS4のディスクが取り出せないときの対処法まとめ
こんにちは!スマップル札幌白石店です今回は意外と多いご相談、「PS4からディスクが取り出せない」というトラブルについて、原因と対処法を詳しくご紹介します。 目次非表示 1. よくある症状 2. 1. PS4を再起動してみ …投稿日:2025-10-15LINEのメッセージ取消機能が「1時間まで」に短縮されました!
こんにちは、スマップル札幌白石店です。 LINEでうっかり間違えたメッセージをすぐに消せる送信取り消し機能は便利ですよね。実は、2025年9月よりLINEの「送信取消」機能の利用可能時間が“24時間 → 1時間”に短縮さ …投稿日:2025-10-08Apple Watchの画面が浮き上がる!? ― 症状と対処法
Apple Watchを使っていると、ふとした時に「画面が少し浮いている…?」と気づくことがあります。最初は気のせいかと思っていたのですが、日に日に浮きが大きくなり、最終的には画面と本体の間に隙間ができてしまいました。最 …投稿日:2025-10-02【iPhoneユーザー必見】スマップルが教える!バッテリー長持ちのコツと交換時期の見極め方
こんにちは!スマップル白石で点です。今回は多くの方からご相談いただく「バッテリーの減りが早い…」「いつ交換すればいいの?」といったお悩みにお応えする【バッテリー長持ちのコツ&交換時期の目安】をお届けします。 目次非表示 …投稿日:2025-09-24バッテリーが発火したiPhoneを修理対応しました|安全対策の重要性とは?
こんにちは、です。今回は非常に稀でありながら、重大なリスクを伴う「iPhoneのバッテリー発火」に関する修理事例をご紹介します。 目次非表示 1. ◆ ご依頼内容 2. ◆ 診断結果:バッテリーの劣化+物理的圧迫による内 …投稿日:2025-09-17