iPhoneの充電を簡単に長持ちさせる「低電力モード」は使っていますか?便利な機能ですが使用上の注意もありますので、修理店が解説します(^^)/
札幌大通駅から徒歩2分のiPhone修理専門店、スマップル札幌大通店です。
iPhone等のスマートフォンに使われている電池は経年劣化します。
新品の時は1日以上充電がもっても、使用期間が長くなるにつれどんどん持ちが悪くなり、使用するうえでとても不便になってしまいます。
そうなった時は電池を交換する事で持ちの改善が図れますが、それよりももっと手軽な方法もあります。
それが「低電力モード」です。
機能の一部を制限する事により充電の持ちを良くしてくれる機能です。
便利な機能の反面、他の機能に影響がありますので注意も必要です。
それでは解説をご覧ください(^^)/
どんな機能?
まずは具体的な機能について解説します。
先述の通り一部の機能を制限する代わりに、充電の持ちを良くする機能です。
制限される機能では通常と下記の違いがあります。
・メールを自動で受信しない
・アプリのバックグラウンド更新がオフになる
・アプリの自動ダウンロードがオフになる
・ビジュアルエフェクトの一部が制限される
・iCloud写真の同期が停止する
・画面の自動ロックが30秒になる
△CPUの速度が低下する
※最後のCPU(iPhoneの色々な処理を行う脳みそ)の速度の低下は公式に発表されているものではありませんが、様々な調査により明らかになっています。
使用方法によりますが、メールとCPUは致命的になりえます。
自動で受信されないので、メールアプリを開いて更新をかけないと届いているのかもわかりません。
また、CPUの速度が制限、遅くなってしまうことにより、全体的に動作が重くなり高負荷なアプリなどではより顕著に感じられると思います。
他の機能においても重要と感じられるものもあるでしょう。
不便さを感じられるかもしれませんが、充電の持ちとはトレードオフの関係なので、止むをえません。
常時使用されている方もいらっしゃいますが、例えば50%を切ったらオンにする、1日外出して充電する余裕がないからオンにするといった工夫した使い方がオススメです!
設定方法
では具体的な設定方法もご紹介します。
基本的には設定とコントロールセンター、このどちらかで設定する事がメインです。
設定の場合は設定を開き、バッテリーの項目を開くと一番上に低電力モードの切り替えスイッチがあります。
切り替えると右上に表示されている電池のマークが黄色に変わります。

また、コントロールセンターの場合は、あらかじめカスタマイズしておく事でより手軽に切り替えられます。
設定を開きコントロールセンターの項目を進みます。
下の方にある追加できる項目の中から追加します。(既に追加されている場合は不要)
後は普段通りにコントロールセンターを開き、アイコンを押すだけでオンオフの切り替えができます。

最後に例外的な設定方法ですが、Siriからオンにする方法もあります。
Siriを呼び出し、呼びかけるだけでOKです。
また、電池の残量が20%以下の時に残量が低下していますという注意のメッセージが表示されます。
ここで選んでおくと次回以降、20%以下になると自動でオンにもなります。
この他にもショートカットを用いる方法もありますが、基本的な設定方法を押さえておけば問題ないと思います。
最終的な対処法は?
ここまで低電力モードについて解説しましたが、電池の持ちを良くする最大の方法はやはり電池交換です。
ガラケー時代と違い、気軽に交換を行う事はできませんが、Apple公式のサービスカウンターや当店のような非正規の修理店であれば行えます。
即日で完了しますので、一度検討してみて下さい。
最近電池の持ちが悪くなってきたなぁと感じられたらまずは低電力モードを試してみても良いでしょう。
しかし最終的には交換が最良の方法と思いますので、ぜひ当店にご相談下さいませm(__)m
お問い合わせ・ご相談、ご予約はコチラから
TEL:011-215-0707
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

| 店舗名 | スマップル札幌白石店 |
|---|---|
| 営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
| TEL | 011-215-0707 |
| 住所 | 〒003-0002 北海道札幌市白石区東札幌2条2丁目4-21 ラ・メール札幌 1F |
お知らせ
修理ブログ

Xperia Ace IIの画面割れ修理を承りました!(即日対応・データそのまま)
こんにちは!スマホ修理のスマップル札幌白石店です。今回は、Xperia Ace II(エースツー)の画面割れ修理をさせていただきましたので、その様子をご紹介します。 目次非表示1. ■ ご依頼内容2. ■ 修理前の状態3 …投稿日:2025-10-26
3DSLL BLOD(ブルーライト・オブ・デス)を修理しました!
こんにちは!スマートフォンも修理していますが、実はゲーム機も修理しているスマップルです。 今回は、Nintendo 3DSLLのよくある故障のひとつ、BLOD(Blue Light of Death)の修理事例をご紹介し …投稿日:2025-10-19
iPhone14のガラス割れを即日で修理致します!【江別から来店】
こんにちは!スマップル札幌白石店です!今回は江別市から来店いただきました。 画面ガラスが割れてしまったiPhone14の修理をご依頼いただきましたので、その様子をご紹介します。 目次非表示1. ご依頼内容2. 修理時間と …投稿日:2025-10-14
3DS LLのスライドパッドが取れた!?修理で快適操作を復活!
こんにちは!札幌市のスマップル札幌白石店です。 今回は、「Nintendo 3DS LLのスライドパッド(アナログスティック)が取れてしまった」というご相談を受け、修理を行いましたので、その内容をご紹介いたします! 目次 …投稿日:2025-10-10
iPhone 15の画面交換修理を行いました!|札幌白石店
こんにちは!スマップル札幌白石店です。 本日は、iPhone 15の画面割れ修理を行いましたので、その様子をブログでご紹介いたします 目次非表示1. ご依頼内容2. 修理内容2.1. 修理手順の概要:3. 修理後の状態4 …投稿日:2025-10-06
お役立ち情報

【3DSまだ直せるかも?!】Nintendo 3DSLLの下液晶表示不良&スライドパッド不具合を同時修理しました!
こんにちは!スマップル札幌白石店です!3DSはメーカーでの修理が終わってしまいましたが、当店で修理可能です!今回は3DSの修理をご紹介します! 今回は、Nintendo 3DSLLの修理をご依頼いただきました。症状は以下 …投稿日:2025-10-22
PS4のディスクが取り出せないときの対処法まとめ
こんにちは!スマップル札幌白石店です今回は意外と多いご相談、「PS4からディスクが取り出せない」というトラブルについて、原因と対処法を詳しくご紹介します。 目次非表示1. よくある症状2. 1. PS4を再起動してみる2 …投稿日:2025-10-15
LINEのメッセージ取消機能が「1時間まで」に短縮されました!
こんにちは、スマップル札幌白石店です。 LINEでうっかり間違えたメッセージをすぐに消せる送信取り消し機能は便利ですよね。実は、2025年9月よりLINEの「送信取消」機能の利用可能時間が“24時間 → 1時間”に短縮さ …投稿日:2025-10-08
Apple Watchの画面が浮き上がる!? ― 症状と対処法
Apple Watchを使っていると、ふとした時に「画面が少し浮いている…?」と気づくことがあります。最初は気のせいかと思っていたのですが、日に日に浮きが大きくなり、最終的には画面と本体の間に隙間ができてしまいました。最 …投稿日:2025-10-02
【iPhoneユーザー必見】スマップルが教える!バッテリー長持ちのコツと交換時期の見極め方
こんにちは!スマップル白石で点です。今回は多くの方からご相談いただく「バッテリーの減りが早い…」「いつ交換すればいいの?」といったお悩みにお応えする【バッテリー長持ちのコツ&交換時期の目安】をお届けします。 目次非表示1 …投稿日:2025-09-24



