iPhoneの充電を簡単に長持ちさせる「低電力モード」は使っていますか?便利な機能ですが使用上の注意もありますので、修理店が解説します(^^)/
札幌大通駅から徒歩2分のiPhone修理専門店、スマップル札幌大通店です。
iPhone等のスマートフォンに使われている電池は経年劣化します。
新品の時は1日以上充電がもっても、使用期間が長くなるにつれどんどん持ちが悪くなり、使用するうえでとても不便になってしまいます。
そうなった時は電池を交換する事で持ちの改善が図れますが、それよりももっと手軽な方法もあります。
それが「低電力モード」です。
機能の一部を制限する事により充電の持ちを良くしてくれる機能です。
便利な機能の反面、他の機能に影響がありますので注意も必要です。
それでは解説をご覧ください(^^)/
どんな機能?
まずは具体的な機能について解説します。
先述の通り一部の機能を制限する代わりに、充電の持ちを良くする機能です。
制限される機能では通常と下記の違いがあります。
・メールを自動で受信しない
・アプリのバックグラウンド更新がオフになる
・アプリの自動ダウンロードがオフになる
・ビジュアルエフェクトの一部が制限される
・iCloud写真の同期が停止する
・画面の自動ロックが30秒になる
△CPUの速度が低下する
※最後のCPU(iPhoneの色々な処理を行う脳みそ)の速度の低下は公式に発表されているものではありませんが、様々な調査により明らかになっています。
使用方法によりますが、メールとCPUは致命的になりえます。
自動で受信されないので、メールアプリを開いて更新をかけないと届いているのかもわかりません。
また、CPUの速度が制限、遅くなってしまうことにより、全体的に動作が重くなり高負荷なアプリなどではより顕著に感じられると思います。
他の機能においても重要と感じられるものもあるでしょう。
不便さを感じられるかもしれませんが、充電の持ちとはトレードオフの関係なので、止むをえません。
常時使用されている方もいらっしゃいますが、例えば50%を切ったらオンにする、1日外出して充電する余裕がないからオンにするといった工夫した使い方がオススメです!
設定方法
では具体的な設定方法もご紹介します。
基本的には設定とコントロールセンター、このどちらかで設定する事がメインです。
設定の場合は設定を開き、バッテリーの項目を開くと一番上に低電力モードの切り替えスイッチがあります。
切り替えると右上に表示されている電池のマークが黄色に変わります。
また、コントロールセンターの場合は、あらかじめカスタマイズしておく事でより手軽に切り替えられます。
設定を開きコントロールセンターの項目を進みます。
下の方にある追加できる項目の中から追加します。(既に追加されている場合は不要)
後は普段通りにコントロールセンターを開き、アイコンを押すだけでオンオフの切り替えができます。
最後に例外的な設定方法ですが、Siriからオンにする方法もあります。
Siriを呼び出し、呼びかけるだけでOKです。
また、電池の残量が20%以下の時に残量が低下していますという注意のメッセージが表示されます。
ここで選んでおくと次回以降、20%以下になると自動でオンにもなります。
この他にもショートカットを用いる方法もありますが、基本的な設定方法を押さえておけば問題ないと思います。
最終的な対処法は?
ここまで低電力モードについて解説しましたが、電池の持ちを良くする最大の方法はやはり電池交換です。
ガラケー時代と違い、気軽に交換を行う事はできませんが、Apple公式のサービスカウンターや当店のような非正規の修理店であれば行えます。
即日で完了しますので、一度検討してみて下さい。
最近電池の持ちが悪くなってきたなぁと感じられたらまずは低電力モードを試してみても良いでしょう。
しかし最終的には交換が最良の方法と思いますので、ぜひ当店にご相談下さいませm(__)m
お問い合わせ・ご相談、ご予約はコチラから
TEL:011-215-0707
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル札幌白石店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
TEL | 011-215-0707 |
住所 | 〒003-0002 北海道札幌市白石区東札幌2条2丁目4-21 ラ・メール札幌 1F |
お知らせ
修理ブログ
解体的SHOW!AQUOS sense4のバッテリー復活!
こんにちはスマップル札幌白石店です! 本日は、お客様のスマホが「電池の減りが早すぎる…まるでブラックホールだ,,,」とご相談いただいた【AQUOS sense4】のバッテリー交換事例を、“やや奇抜に”、でも“ちゃんとプロ …投稿日:2025-06-10【修理事例】iPhone 13に重いものを落として液漏れ…画面真っ黒からの復活!
こんにちは、スマップルです!本日は、iPhone 13の液晶が液漏れを起こしてしまったお客様からの修理依頼をご紹介します。 目次非表示1. ■ ご相談内容:「iPhoneにバーベルを落として画面の一部が真っ黒に…」1.1 …投稿日:2025-06-06【修理店が教える】Nintendo Switch内部清掃の重要性とは?
こんにちは!日々、Nintendo Switchの修理を多数ご依頼いただいておりますが、最近特に増えているのが「内部の汚れ」が原因のトラブルです。今回は、Switchの内部清掃がなぜ大切なのかを、修理店の目線からわかりや …投稿日:2025-06-02【修理】iPadのガラス割れ、放置は危険!即日修理で元通りに!
こんにちは!スマップル札幌白石店です。今回は、当店でもご依頼の多い「iPadのガラス割れ修理」について、事例を交えてご紹介します。 目次非表示1. ■ よくあるご相談:「落として画面がバキバキに…」1.1. 【修理前の状 …投稿日:2025-05-29【iPhoneのカメラレンズ交換】割れたレンズは放置NG!キレイな写真を取り戻しましょう
こんにちは!スマップル札幌白石店です。今回は「iPhoneのカメラレンズ交換」についてご紹介します。 目次非表示0.1. ■ カメラレンズが割れた・欠けた…そのままにしていませんか?0.2. ■ カメラレンズは「交換」で …投稿日:2025-05-25
お役立ち情報
【未然に防ごう!】iPhoneトラブルを避けるために今できる5つのこと
目次非表示1. ●はじめに:よくあるトラブルとその現実2. ①【パスコード・Apple IDの管理】3. ②【定期的なバックアップを習慣に】4. ③【Face ID/Touch IDも併用する】5. ④【端末の動作異常は …投稿日:2025-06-11【札幌白石修理録】iPadのバッテリーを交換!
目次非表示1. ~バッテリー、舐めてませんか?それ、iPadの命なんですよ~2. 【メリット①】命が吹き返す。iPadが生まれ変わる。3. 【メリット②】買い替えるより、財布にやさしい。4. 【メリット③】環境にやさしい …投稿日:2025-06-04iPadの充電トラブルは様々です!対処法!解決策!
こんにちはスマップル札幌白石店です。iPadの充電不良は身の回りで結構起きています(お仕事以外でもあるんです)ある日、突然充電ができなくなってしまった。徐々に充電ができなくなっていく。そのトラブルを解決します! 目次非表 …投稿日:2025-05-28【iPhone対応】無料カメラアプリおすすめ3選|人気の高機能アプリを徹底比較【2025年版】
スマホのカメラ性能が年々向上しているとはいえ、「もっとおしゃれな写真を撮りたい」「標準カメラでは物足りない」という人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、iPhoneユーザーに特に人気の、無料で使えるおすすめカメラア …投稿日:2025-05-21バッテリーキャリブレーションとは?やり方について解説!
こんにちはスマップル札幌白石店です。当店ではバッテリー交換にキャリブレーションという作業をするように推奨しております。キャリブレーションって結局何なんだろうということで今回は解説します。 目次非表示1. バッテリーキャリ …投稿日:2025-05-14