残量が残っているはずなのにiPhoneの電源が突然落ちてしまう症状は寒い季節に増えてきます!札幌の修理店が原因と対処法を解説します(^^)/
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone、iPad、3DS、Switchの修理絶賛受付中のスマップル札幌大通店です!
お持ちのiPhoneでこんな不具合はありませんか?
突然残量の%が大きく減ってしまう、残量は十分残っている表示だったのに電源が落ち充電すると残り数%の表示が出た…
これらの不具合は寒い季節になると増えてきます。
それは何故なのか、対処法は?
そんな皆さんのギモンにお答えします(^^)/
バッテリーの特徴
iPhoneだけでなく多くのスマホ、そして充電式の電気機器に使われているのはリチウムイオンバッテリーです。
これには良い特徴として、小型で軽量、高い電圧、メモリー効果がない、自然放電が少ない、寿命がながい、比較的安全といったものがあります。
簡単に言うと、小さく軽く強く長く使え安全と言え、まさにスマホにぴったりなバッテリーです(*^▽^*)
しかしあくまで従来のものと比べてという話で完璧なものではありません。
どうしても避けられない問題として経年劣化があります。
これは電気を発生させる仕組みに理由があり、リチウムイオン電池は化学反応によって電気を作っています。
しかしこの化学反応を起こしている物質自体が何度も充放電を繰り返すことで変化していき、性能が落ちてしまうのです。
また寒い環境だとこの化学反応自体が鈍ってしまい、上手く電力を発生させることができなくなってしまいます。
新品のバッテリーだと影響は少ないですが、劣化が進んでいると顕著に症状として現れます。
劣化していくと…
経年劣化が進むにつれ、下記の症状が出てきます。
・%が減るのが早い
・熱を持ちやすい
・残量の数値が一気に減る
・突然シャットダウンしてしまう
・充電が溜まらず起動できない
・膨張してしまう
etc…
初期症状としては%が減るのが早くなってしまうというものですが、突然のシャットダウンや数値が一気に減るようであれば劣化はかなり進んでいます。
劣化してしまったバッテリーは元に戻りません。
ではどうすれば良いのでしょうか。
一番は新品に交換!
先述の通り、寒い環境下では電池の性能が落ちてしまいます。
ですので寒い状況で使う場合には適度に温めることが大切です。
しかし温めすぎてしまっても逆効果になりますし、急に温度を上げると内部で結露による水没になる可能性があります。
手で握って温めたり、これからの季節では少しカイロをあてるというのも手です。
ですがやはり最も効果的で改善が見込めるのはやはり新品に交換することです。
当店のような街の修理店や正規のサービスカウンターでバッテリーを交換する事ができます。
当店では作業時間最短15分程度でデータそのままで交換する事ができます。
充電の持ちが悪くなっていたり、急に減る、突然シャットダウンしてしまう症状がありましたらお気軽にご相談くださいませm(__)m
キャッシュレス決済対応済
当店ではキャッシュレス決済に対応しております。
クレジットカードはもちろん、下記のQRコード決済に対応済です!
楽天Pay、PayPay、d払い、auPAY、メルPay、LINE Payと国内定番以外にも、
WeChat pay、ALIPAYも使う事ができます。
現金よりもポイント分おトクになります♪
ご希望の方はスタッフにお申し付けくださいませ!
札幌iPhone即日修理◇スマップル 札幌大通店
〒060-0062
北海道札幌市中央区南2条西3丁目 パレードビル2F
大通駅から徒歩2分!すすきの駅から徒歩5分!
札幌PARCO、Forever21札幌大通店、MEGAドン・キホーテ札幌狸小路店近く!
シャワー通りに面した石造りでできたお洒落なビル(パレードビル)の2Fにあります!
営業時間 朝10時〜夜21時(無休)
電話:011-215-0707
当店HPはコチラから → iPhone修理 札幌大通店
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhone11
iPhoneXS Max、iPhoneXS
iPhoneXR、iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年12月01日