最近ご相談のとても多いリンゴループ!どうしてなってしまうのか?対処方法は?札幌のiPhone修理店が解説します(^^)/
カテゴリ:お役立ち情報
札幌大通のiPhone、iPad、3DS、Switchの修理店、スマップル札幌大通店です。
本日は最近とてもご相談の多いリンゴループについて解説します。
リンゴループとは起動時に出るリンゴのマークから進まず、消えては点いての繰り返しとなるものです。
ホーム画面まで行く事ができないので当然通常使用は出来ません。
寒くなってくると増えてきますが、今年はiPhoneの発売が遅くなったことも影響しているかもしれません。
それはなぜなのか?
そういった部分も含めて詳しく解説していきます(^^)/
主な原因3つ
まずはどうしてなってしまうのか、原因についてご紹介します。
主な原因としては3パータンありそれぞれ
①パーツの故障
②ソフトウェアの不具合
③基板の故障
となります。
①は特にバッテリーやホームボタン、ドックコネクター(充電口)が割合としては多いです。
冬に増える原因もここにあり、スマホに使われているバッテリーが温度の変化に弱いというのが理由です。
②に関しては新しいOSが公開された後に多くなります。
毎年新機種と同時の9月に公開され、今年も9月の公開でしたがiPhone12は遅れての発売となっています。
新機種の発売が遅れたことによりOSのアップデートも遅めにやる方が多いのか、今年は例年より②の理由のご相談も遅めです。
③の場合は水没や衝撃で起きる事が多いです。
と言っても原因の割合としては非常に少ないです。
また②にも少し関わるのですが、昨年のメジャーアップデートであった、iOS13へのアップデートの際に古い端末だと基板への負荷がかかり、なってしまうという事もありました。
対処法
まず試して頂きたいのが強制再起動です。
iPhone単体のみで手軽に行う事ができ、軽度な症状の場合は改善できることもあります。
やり方は当店のブログで以前にご紹介してますのでそちらを参考にしてください。
しかしそれでも改善ができない場合は原因に合わせた対処を行う必要があります。
①の場合は故障したパーツを交換する事で改善できます。
当店では故障したパーツのみ交換する事ができますので、修理費用を抑える事ができます。
②のソフトウェアの不具合とはOSの更新や初期化での対処になります。
その際にはリカバリーモードという状態でiTunesに繋ぐ必要がありますので、パソコンとネット環境が必須となります。
③の時は基板の修理を行うしかありませんが、基板修理は通常の修理よりも高度な知識・技術を必要とする為行っている所は少ないです。
当店では対応を行っておりますが、店舗での作業ではなく工場に送らせて頂きますので1~2週間程度お預かりとなります。
ご自身では何が原因かわからない場合も多いと思います。
まずは当店にご相談頂ければと思いますm(__)m
キャッシュレス決済対応済
当店ではキャッシュレス決済に対応しております。
クレジットカードはもちろん、下記のQRコード決済に対応済です!
PayPay、d払い、auPAY、メルPay、LINE Payと国内定番以外にも、
WeChat pay、ALIPAYも使う事ができます。
現金よりもポイント分おトクになります♪
ご希望の方はスタッフにお申し付けくださいませ!
札幌iPhone即日修理◇スマップル 札幌大通店
〒060-0062
北海道札幌市中央区南2条西3丁目 パレードビル2F
大通駅から徒歩2分!すすきの駅から徒歩5分!
札幌PARCO、Forever21札幌大通店、MEGAドン・キホーテ札幌狸小路店近く!
シャワー通りに面した石造りでできたお洒落なビル(パレードビル)の2Fにあります!
営業時間 朝10時〜夜21時(無休)
電話:011-215-0707
当店HPはコチラから → iPhone修理 札幌大通店
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhone11
iPhoneXS Max、iPhoneXS
iPhoneXR、iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年11月07日