まだまだ現役で使えるiPhoneXシリーズですが、そろそろバッテリー交換の時期です!iPhone修理店がバッテリーについて解説します(^^)/
カテゴリ:お役立ち情報
札幌大通のiPhone修理店、スマップル札幌大通店です。
iPhone12シリーズの発売が開始され巷は12シリーズの話題で持ちきりです。
ですがまだ残債が残っていたり、今の性能で十分という方は機種変更せずに使用したいところと思います。
しかし長年使用する上でどうしても不満が出てしまう部分、それが充電の持ちです。
スマホに使われているバッテリーは経年劣化してしまうので充電の持ちが悪くなってくるのは避けられません。
ではどれくらいになったら交換すればよいのか?
本日はiPhone修理店が交換時期の目安について解説します(^^)/
充電の持ちが気になる時は設定を確認!
iPhoneの場合は設定アプリからバッテリーの状態を確認する事ができます。
設定アプリを開き、バッテリーからバッテリーの状態と進むことで最大容量のパーセンテージが確認できます。
こちらの数値は新品購入時に100%となっていて、使用期間や激しく使用する事で徐々に減ってきます(´;ω;`)
この数値が示している物は満充電しても新品のものに比べ表示%分しか充電出来ないというものです。
当然数値が下がれば下がるほど充電できる量が減りますので、使用出来る時間も少なくなってしまいます。
一般にはコチラの数値が80%代に入ると1日もたなくなり、交換時期に入るといわれています。
充電の持ちが悪くなってきたなと思った時はまずここの確認をしましょう!
設定には他にも見るべきところが!
最大容量の数値を確認し90%以上だったからまだ交換時期じゃないのか…(-_-;)
そう思われる方もいらっしゃると思いますが、あくまでこちらは目安の数値となります。
この数値だけでなく他の状況も鑑みて総合的に判断されるのをお勧め致します。
具体的には設定アプリからバッテリーと進んだ所で確認できる普段のバッテリー使用状況です。
ここでは1日にどれくらいの充電量を消費しているか、過去10日分のデータを見る事ができます。
1日に100%以上消費している方は交換した方が良いかもしれません。
またどのアプリでバッテリーを消費しているかも見る事ができます。
普段の使用状況を見直す良いきっかけにもなります(*^▽^*)
キャッシュレス決済対応済
当店ではキャッシュレス決済に対応しております。
クレジットカードはもちろん、下記のQRコード決済に対応済です!
PayPay、d払い、auPAY、メルPay、LINE Payと国内定番以外にも、
WeChat pay、ALIPAYも使う事ができます。
現金よりもポイント分おトクになります♪
ご希望の方はスタッフにお申し付けくださいませ!
札幌iPhone即日修理◇スマップル 札幌大通店
〒060-0062
北海道札幌市中央区南2条西3丁目 パレードビル2F
大通駅から徒歩2分!すすきの駅から徒歩5分!
札幌PARCO、Forever21札幌大通店、MEGAドン・キホーテ札幌狸小路店近く!
シャワー通りに面した石造りでできたお洒落なビル(パレードビル)の2Fにあります!
営業時間 朝10時〜夜21時(無休)
電話:011-215-0707
当店HPはコチラから → iPhone修理 札幌大通店
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhone11
iPhoneXS Max、iPhoneXS
iPhoneXR、iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年10月30日