iPhoneの充電不良の原因を解説!品質の悪い充電ケーブルの使用は避けた方が良いかもしれません。
カテゴリ:お役立ち情報
札幌でiPhoneの修理店をお探しならスマップル札幌大通店はいかがですか?
iPhoneの充電に問題はありませんか?
充電不良の症状として反応がなくなってしまったり、途切れ途切れになる…
これらの症状が多いです。
一応使えているからと放置していると大事な時に充電できていないなんてこともあります。
そもそもなぜ充電不良になってしまうのでしょうか?
本日はその原因について解説していきます(^^)/
充電環境
まず原因として疑うべきは充電環境です。
コンセントからUSBへの変換アダプターや充電ケーブル、ワイヤレス充電の場合は充電器ですね。
これらが故障してしまうケースが多いです(;^ω^)
特にケーブルに関しては繋いだまま使用する方も多いと思います。
当然動かし方によっては劣化に繋がってしまいます。
また複数機器を同時に繋いで充電している場合は電力が足らず、中々数値が溜まっていかないという事もあります。
充電不良が起きている時は別の環境で試してみるのをお勧めします。
ドックコネクター
ドックコネクターとは充電口のパーツです。
ケーブルを抜き差しする中での劣化や水没、衝撃等によって壊れてしまうと当然充電不良の症状が現れます。
ドックコネクターのパーツ自体の故障である場合には反応が全くない症状の事が多いです。
特に質の悪い充電ケーブルは使っていると充電口の接触端子を傷つけてしまう事もに繋がりますのでお勧めできません。
なるべく純正かMFI認証を受けているものにしましょう!
また充電口にゴミが詰まってしまったり汚れてしまう事で反応が悪くなる事もあります。
ケーブルがしっかりと奥まで挿さっている場合はカチッとなりますので、確認してみて下さい(*^▽^*)
基板の故障
最も重症と言えるのが基板の故障です。
水没や衝撃が起因の事が多いですが、パーツ交換では改善できませんので基板自体の修理が必要となります。
8以降の場合は有線での充電、ワイヤレス充電共に反応がない場合は基板が原因の可能性が非常に高くなります。
当店でも基板修理を行っておりますが、店舗では行っていない作業になりますのでお預かりでの修理となります。
基板まで損傷が行ってしまうというケースは少ないですが、水没の場合は確率が高くなってしまいます。
もし水没してから状態がおかしい場合はなるべく早めに修理店にお持ちくださいませm(__)m
キャッシュレス決済対応済
当店ではキャッシュレス決済に対応しております。
クレジットカードはもちろん、下記のQRコード決済に対応済です!
PayPay、d払い、auPAY、メルPay、LINE Payと国内定番以外にも、
WeChat pay、ALIPAYも使う事ができます。
現金よりもポイント分おトクになります♪
ご希望の方はスタッフにお申し付けくださいませ!
札幌iPhone即日修理◇スマップル 札幌大通店
〒060-0062
北海道札幌市中央区南2条西3丁目 パレードビル2F
大通駅から徒歩2分!すすきの駅から徒歩5分!
札幌PARCO、Forever21札幌大通店、MEGAドン・キホーテ札幌狸小路店近く!
シャワー通りに面した石造りでできたお洒落なビル(パレードビル)の2Fにあります!
営業時間 朝10時〜夜21時(無休)
電話:011-215-0707
当店HPはコチラから → iPhone修理 札幌大通店
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhone11
iPhoneXS Max、iPhoneXS
iPhoneXR、iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2020年10月07日