iPhoneが動かない、動作が重たい、ネットにつながりにくいと感じたらまずは試してみよう!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneが急にフリーズしてしまう時ってありますよね!
そんな時は焦らず、強制再起動を行ってみましょう。
強制再起動=スリープボタンを長押しで
この画面から右にスワイプして電源を落とせば強制再起動したと思われがちですが、実はそれは違います。
画面がフリーズした状態では、この画面の操作すらできません。
強制再起動する方法は、
iPhone5~iPhone6sPlusまでの機種
電源ボタン(スリープボタン)+ホームボタン同時長押しすることで一度電源が落ちます。数秒後に電源が立ち上がり、リンゴマークが表示されたら、電源ボタン+ホームボタンから指を離します。
iPhone7
電源ボタン+音量下げるボタンを同時長押し、後は先程と同様、リンゴマークが表示されたら指を離します。
iPhone8~iPhoneXRまでの機種
音量上げるボタンを1回押し、音量下げるボタンを1回押し、電源ボタンを長押しします。こちらも後は先程と同様になります。テンポよく押していかないと強制再起動ができないので気を付けましょう。
iPhoneがフリーズした場合は上記の操作方法で改善されることが多いので試してみましょう。
次は動作が重たいと感じたときに試して頂きたい方法です。
まずiPhoneの設定から使用可能容量を確認してみましょう。
使用可能容量の空きが少なくなってくると動作が重くなってきます。
その場合は最低でも3GBまでは確保しましょう。
空き容量が1GBを下回ってくると、最悪iPhoneが立ち上がらなくなってしまいます。
そうなってしまうとバックアップを行っていない場合はデータを諦めることになります。
不要なアプリや写真、動画は削除しましょう。
アプリに関しては設定のiPhoneストレージをタップすると、【非使用のAppを取り除く】項目があるので【使用】をタップすると、アプリ自体はホーム画面に残ります。アイコンをタップすることで再インストールされ、取り除く前と同じ状態で使用することができます。
またsafariに蓄積されている閲覧履歴を削除することでも、動作を改善できる場合がございます。
設定からsafariをタップし【履歴とWebサイトデータを消去】をタップします。
【履歴とデータ消去】と表示されますのでタップすることで消去完了です。
1点注意していただきたいのが、同じiCloudアカウントにサインインしているすべてのデバイスの履歴が削除されてしまうので気を付けましょう。
最後にネットに繋がりにくい場合は、【機内モード】をオン/オフの切り替えで改善されることもあります。
機内モードをオフにすることで通信機能を全てオフの状態にします。数秒後にオンに戻してあげてください。
このようにiPhoneが動かなくなったり、動作が重くなったり、ネットに繋がりにくい場合は上記の内容を一度試してみましょう。
動作が鈍い原因としてバッテリーの劣化も考えられるときもあります。
困った時はまずスマップル札幌大通店にご相談下さいませ!!
札幌iPhone即日修理◇スマップル 札幌大通店
〒060-0062
北海道札幌市中央区南2条西3丁目 パレードビル2F
大通駅から徒歩2分!すすきの駅から徒歩5分!
札幌PARCO、Forever21札幌大通店、MEGAドン・キホーテ札幌狸小路店近く!
シャワー通りに面した石造りでできたお洒落なビル(パレードビル)の2Fにあります!
営業時間 朝10時〜夜21時(無休)
電話:011-215-0707
当店HPはコチラから → iPhone修理 札幌大通店
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhone11
iPhoneXS Max、iPhoneXS
iPhoneXR、iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2019年07月22日